2025年7月14日(月)放送の【ZIP】で、炊飯器とポリ袋だけで作れてしまう「ビッグチョコ蒸しパン」の作り方が紹介されました。
ボウルや泡立て器は一切不要で、後片付けも驚くほど簡単な、まるでお店のケーキのような一品がおうちで楽しめます。
教えてくれたのは、人気レシピ動画メディア「デリッシュキッチン」で活躍するフードスタイリストの皆さんです。
教えてくれたデリッシュキッチンとは
デリッシュキッチンは、「だれでもおいしく簡単に作れる」というコンセプトを掲げ、多くの家庭の食卓を支えている国内最大級のレシピ動画メディアです。
紹介されるレシピは、管理栄養士や料理研究家といった食の専門家が開発しており、その信頼性と実用性の高さには定評があります。
特に、家庭にある調理器具や食材で手軽に作れる再現性の高いレシピが多く、料理初心者からベテラン主婦まで幅広い層に支持されているのが特徴です。
項目 | 詳細 |
運営メディア | DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン) |
コンセプト | だれでもおいしく簡単に作れるレシピ動画メディア |
特徴 | 食のプロが監修した、信頼性が高く実用的なレシピを提供 |
スタイル | 時短・簡単をテーマに、日々の食卓を豊かにするアイデアが豊富 |
ビッグチョコ蒸しパンの炊飯器のレシピ
それでは、テレビで紹介され話題となった、洗い物が劇的に減る夢のようなチョコレシピを詳しく見ていきましょう。
ビッグチョコ蒸しパンの炊飯器の材料
このレシピの素晴らしい結論は、お菓子作りのハードルをぐっと下げてくれる、ホットケーキミックスを主役に据えている点です。
ホットケーキミックスには、ケーキを膨らませるためのベーキングパウダーや砂糖がすでに入っているため、難しい計量をすることなく、誰でも失敗なくふわふわの生地を作ることができます。
純ココアを加えることで、本格的で濃厚なチョコレートの風味をプラスしています。
ミルクチョコレートを中にゴロッと入れることで、食べた時の満足感ととろける食感のアクセントが生まれるのです。
ただ、このレシピには注意点もあります。
炊飯器の機種や性能によっては、加熱時間に若干の差が出ることがありますので、初めて作る際は竹串などで火の通り具合を確認するのがおすすめです。
もし生の生地がついてくるようであれば、追加で10分ほど再炊飯を試してみてください。
材料 (1個分/5.5合炊き炊飯器) | 分量 |
ホットケーキミックス | 200g |
純ココア | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ3 |
溶き卵 | 1個分 |
牛乳 | 200cc |
ミルクチョコレート | 50g |
サラダ油 | 適量 |
ビッグチョコ蒸しパンの炊飯器の作り方
作り方の結論は、全ての工程をポリ袋一つで完結させ、あとは炊飯器におまかせするという画期的な手軽さにあります。
この方法が優れている理由は、調理器具をほとんど使わないため、面倒な洗い物が劇的に減ることです。
粉類を混ぜる、液体を加えて生地にする、といった通常はボウルや泡立て器が必要な作業が、ポリ袋を振ったり揉んだりするだけで完了します。
具体的な工程で最も重要なポイントは、生地を混ぜ合わせる順番です。
まず、粉類(ホットケーキミックス、純ココア、砂糖)だけを袋に入れてよく振ることで、ダマになるのを防ぎ、均一な生地を作る準備が整います。
その後で液体(溶き卵、牛乳)を加えて揉み込むことで、粉っぽさが残ることなく、なめらかな生地に仕上がるのです。
このレシピは非常に簡単ですが、唯一のデメリットを挙げるとすれば、調理後に炊飯器の釜や内蓋にチョコレートの香りが残りやすいことです。
使用後はパッキンなどを丁寧にお手入れすることをおすすめします。
アレンジ「濃厚抹茶とホワイトチョコの蒸しパン」材料 | 分量 |
抹茶パウダー | 大さじ2 |
ホワイトチョコレート | 50g |
甘納豆 | 50g |
- はじめに、焼きあがった蒸しパンが釜から綺麗に取り出せるように、内釜全体にキッチンペーパーでサラダ油を薄く塗っておきます。
- 清潔で丈夫なポリ袋を用意し、ホットケーキミックス、純ココア、砂糖を入れます。
- 袋の上部をしっかりと持ち、空気を含ませてシャカシャカと振ると、粉類がふるいにかけたように均一に混ざります。
- 粉類が混ざったら、溶き卵と牛乳を袋に加えます。
- 袋の上部をねじって中身が出ないようにし、生地がなめらかになるまで袋の外から優しく揉み込むようにして混ぜ合わせましょう。
- 生地が混ざったら、ポリ袋の角をハサミで小さくカットします。
- これが絞り袋の代わりとなり、手を汚さずに生地を釜へ移せます。
- 準備しておいた内釜に、生地の約3分の2量を絞り出してください。
- ミルクチョコレートを手で適当な大きさに割り、生地の上にまんべんなく散らします。
- 残りの生地をチョコレートを隠すように上から全て絞り出し、しゃもじの背などで表面を軽くならしておきましょう。
- 炊飯器にセットし、通常の炊飯モードでスイッチを入れます。
- 炊き上がりの音が鳴ったら、竹串を中央に刺して火の通りを確認し、生の生地がついてこなければ完成です。
- アレンジとして、純ココアの代わりに抹茶パウダー、ミルクチョコの代わりにホワイトチョコと甘納豆を使えば、上品な和風の蒸しパンが楽しめます。
【ZIP】炊飯器で簡単!ポリ袋で作るビッグチョコ蒸しパンまとめ
今回は、2025年7月14日の【ZIP】で紹介された、デリッシュキッチン考案の「炊飯器で作るビッグチョコ蒸しパン」のレシピをご紹介しました。
ホットケーキミックスを使う手軽さに加え、最大のポイントは、ボウル代わりにポリ袋を使って生地作りから釜に流し込むまでを完結させるという、画期的なアイデアにありました。
この方法のおかげで、お菓子作りの一番のハードルとも言える「面倒な後片付け」から解放されます。
材料を順番に袋に入れて混ぜ、あとは炊飯器のスイッチを押すだけ。
たったこれだけで、お子様も大喜びの巨大なチョコレートケーキが完成します。
ぜひ、この驚くほど簡単なレシピで、おやつの時間を楽しんでみてください。
番組情報
項目 | 詳細 |
番組名 | ZIP!(ジップ) |
放送局 | 日本テレビ系列 |
放送日時 | 毎週月曜~金曜 あさ5:50~9:00 |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/zip/ |