毎日暑い日が続くと、キッチンに立つのも少し億劫に感じてしまいますよね。 「今日の夕飯、何にしよう…」と、献立を考えるのも一苦労です。
まさにそんな日にぴったりの、簡単でおいしいレシピが、本日2025年7月11日放送の『ノンストップ!』で紹介されていました。 教えてくれたのは、人気アイドルグループ・Travis Japanのメンバーで、料理上手としても知られる七五三掛(しめかけ)龍也さんです。
今回披露してくれたのは、フライパンひとつでパパっと作れる「コク旨牛トマトたま」。 牛肉の旨み、トマトの爽やかな酸味、そしてふわふわの卵が絶妙にマッチした、彩りも豊かな一品なんです。
私も早速今日のランチに作ってみたのですが、本当に15分もかからずにできて、家族からも「これ、お店の味みたい!」と大好評でした。 この記事では、番組で紹介されたレシピを、料理初心者の方でも迷わないように、丁寧に解説していきますね。
コク旨牛トマトたまのレシピ
2025年7月11日放送のノンストップで「コク旨牛トマトたま」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理アイドルの七五三掛龍也さんです。
材料(2人分)
お買い物メモとしても使いやすいように、材料を整理しました。
【主な材料】
- 牛肉薄切り肉:150g
- トマト:大1個 (約250g)
- ニラ:1/3束
- 溶き卵:2個分
- ゴマ油:大さじ1
- ニンニク(すりおろし):小さじ1/2
- ショウガ(すりおろし):小さじ1/2
【牛肉の下準備用】
- 塩:少々
- コショウ:少々
- 小麦粉:適量
【ふわとろ卵の味付け】
- マヨネーズ:大さじ1
- 塩:少々
- コショウ:少々
【全体の味付け調味料】
- オイスターソース:小さじ2
- しょうゆ:小さじ1
コク旨牛トマトたまの作り方
それでは、作り方の手順を一つずつ見ていきましょう。
ステップ1:材料の下準備をする
まずはお料理をスムーズに進めるための下準備からです。
- 牛肉は食べやすい大きさに切って、塩、コショウで軽く下味をつけます。その後、小麦粉を薄く全体にまぶしておきましょう。
- トマトはヘタを取り、12等分のくし形に切ります。
- ニラは根元を少し切り落としてから、3cmくらいの長さに切ってください。
- ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズ(大さじ1)、塩(少々)、コショウ(少々)を加えてよく混ぜ合わせておきます。
ステップ2:卵を炒めて、いったん取り出す
次に、ふわふわの卵を作ります。
- フライパンにゴマ油(大さじ1/2)を入れて中火で熱します。
- 準備しておいた卵液を流し入れ、大きくかき混ぜながら半熟状になるまで火を通します。
- 火が通り過ぎる前に、お皿などにいったん取り出しておきましょう。このひと手間が、卵をふわふわに保つコツです。
ステップ3:牛肉と野菜を炒めて味付けする
いよいよメインの具材を炒めていきます。
- 卵を取り出したフライパンに、残りのゴマ油(大さじ1/2)をたし、すりおろしたニンニクとショウガを入れて香りを立たせます。
- 香りが立ってきたら、下準備した牛肉を加えて色が変わるまで炒めます。
- 牛肉に火が通ったら、ニラとトマトを加えてさっと炒め合わせます。トマトは形が崩れないように、優しく混ぜるのがポイントです。
- 最後に、味付け調味料のオイスターソース(小さじ2)としょうゆ(小さじ1)を回し入れ、全体に手早く絡めます。
ステップ4:卵を戻して仕上げる
最後の仕上げです。
- 味付けした具材に、先ほど取り出しておいた卵を戻し入れます。
- 全体をさっと混ぜ合わせたら、すぐに火を止めて器に盛り付ければ完成です。
七五三掛ポイント!おいしさアップの秘訣
番組で紹介された、この料理がもっとおいしくなる七五三掛さん流のポイントをご紹介します。
- 決め手は「オイスターソース×しょうゆ」 今回の味付けは、オイスターソースとしょうゆの組み合わせが最大のポイントです。オイスターソースが持つ牡蠣の濃厚なコクと旨みに、しょうゆの香ばしさがプラスされることで、味にぐっと深みと奥行きが出ます。この2つだけで、まるでお店のような本格的な味わいになるのは嬉しい発見でした。
- 卵がふわふわになる裏ワザ「マヨネーズ」 卵液にマヨネーズを加えるのも、大切なコツです。マヨネーズに含まれる油と乳化剤の働きで、卵が冷めても固くなりにくく、いつまでもふわっとした食感を保つことができます。チャーハンやオムレツなど、他の卵料理にも応用できるテクニックですよ。
まとめ
ノンストップで七五三掛龍也さんが教えてくれた「コク旨牛トマトたま」についてまとめました。
牛肉、トマト、ニラ、卵と、彩りも栄養バランスも良い食材を使い、フライパンひとつで手軽に作れるのが魅力的なレシピでしたね。 オイスターソースとしょうゆを使ったコク旨な味付けは、ご飯との相性も抜群で、家族みんなが喜ぶこと間違いなしです。
今日の夕飯はこれで決まりですね。 ぜひ、七五三掛さんの愛情たっぷりレシピで、食卓を華やかに彩ってみてください。