※本コンテンツにはPR広告が含まれます。

トレンド レシピ

【あさイチ】サクふわ食感にハマる!舘野鏡子のめかじきのスティックフライ|みんなゴハンだよ【2025.07.02放送】

イメージ画像

今日の食卓、メインのおかずに頭を悩ませていませんか。

実は先日、NHKの『あさイチ』で料理研究家の舘野鏡子さんが、とっても美味しそうな一品を紹介していたんです。

それが、外はサクサク、中はふっくらジューシーな「めかじきのスティックフライ」です。

今回は、ピリ辛の特製トマトソースが決め手の、この絶品レシピを分かりやすくご紹介しますね。

テレビで見たあの味を、ご家庭で再現してみませんか。

ポイント

  • めかじきのスティックフライに必要な材料と正確な分量

  • 初心者でも分かりやすい、調理の具体的な手順

  • 料理をより美味しく仕上げるための、プロならではのコツ

  • レシピを応用するための、食材の代用案や味付けのアレンジ方法

これさえ揃えればOK!二人分の魔法のリスト

まずはお料理を始める前に、必要なものを見ていきましょう。

スーパーで手軽に揃えられるものばかりなので、安心してくださいね。

材料の種類材料名分量(2人分)
主材料めかじき(切り身)2枚(200〜250g)
少々
こしょう少々
白ワイン大さじ1
ズッキーニ小1本(150g)
衣【A】マヨネーズ小さじ2
小麦粉50g
50〜60ml
こしょう少々
トマトソース【B】トマト小1個(100g)
紫たまねぎ1/4個(50g)
トマトケチャップ大さじ3
オリーブオイル大さじ1
にんにく小1かけ
少々
こしょう少々
ホットペッパーソース少々
その他植物油適量
パン粉適量

ちなみに、めかじきが手に入らない日でも、他の食材でアレンジが可能です。

たとえば、こんな代役たちでも美味しく仕上がりますよ。

代わりに使える食材アレンジ後の特徴
ぶり脂がのっていて、よりジューシーな仕上がりになります
鶏ささみヘルシーであっさりとした味わいが楽しめます
鶏むね肉しっとり柔らかく、食べ応えも十分です
豚ヒレ肉きめ細やかな肉質で、上品なフライになります

感動のサクサク食感!5ステップ調理法

材料が揃ったら、いよいよ調理スタートです。

いくつかの簡単なコツを押さえるだけで、お店で出てくるような本格的なフライが作れますよ。

はじめに、ソースの準備から取り掛かりましょう。

トマトは5mm角に、紫たまねぎはみじん切りにします。

にんにくはすりおろして、ソースの材料【B】とすべて混ぜ合わせれば、爽やかなトマトソースの完成です。

次に、主役のめかじきの下ごしらえをします。

キッチンペーパーで優しく水気を拭き取ったら、2cm幅の棒状に切り分けます。

塩とこしょうを軽くふり、白ワインを全体に絡めて2〜3分ほど置いておくと、魚特有の臭みが和らぎますよ。

ズッキーニは縦に4等分した後、7〜8cmの長さに切り揃えておきましょう。

続いて、衣の準備です。

衣の材料【A】をボウルで混ぜ合わせ、「マヨバッター液」を作ります。

マヨネーズを加えることで、衣がサクッと揚がり、コクもプラスされるんです。

いよいよ揚げていきます。

ズッキーニにマヨバッター液をたっぷりと絡ませ、パン粉をまんべんなく付けます。

めかじきも同様に、バッター液とパン粉をまとわせましょう。

フライパンに1cmほどの深さまで油を注ぎ、180℃に熱します。

めかじきとズッキーニを投入したら、片面を約3分ずつ揚げ焼きにしてください。

ここで一番大切なポイントは、最初の2〜3分は衣が固まるまでじっと我慢することです。

調理工程のポイントなぜそうするの?
ソースを先に作る揚げたてアツアツをすぐに食べられるようにするためです
めかじきに白ワインを振る魚の臭みを消し、豊かな風味を引き出すためです
衣にマヨネーズを入れるサクッとした食感と、味に深いコクを出すためです
揚げ始めは触らない衣が剥がれてしまうのを防ぎ、カリッと仕上げるためです

最後に、きつね色に揚がったフライの油をしっかりと切って、お皿に盛り付けます。

最初に作っておいたトマトソースをたっぷりかければ、食欲をそそる一品の出来上がりです。

いつもの味にひと工夫!絶品アレンジレシピ

基本のレシピをマスターしたら、次はアレンジを加えてみませんか。

少しの工夫で、また違った美味しさが楽しめますよ。

アレンジアイデアちょっとした工夫
チーズをプラスパン粉に粉チーズを混ぜ込むと、香ばしさとコクがアップします。
カレー風味下味にカレー粉を少し加えると、食欲をそそるスパイシーな味わいに変身します。
ハーブを効かせる衣にドライパセリやバジルを混ぜ込むと、爽やかな香りが広がります。
タルタルソースで特製トマトソースの代わりに、定番のタルタルソースを添えても相性抜群です。

舘野鏡子直伝!あさイチのめかじきスティックフライ成功の秘訣

舘野鏡子さんが教えてくれた、あさイチのめかじきのスティックフライはいかがでしたでしょうか。

お魚が苦手なお子様でも、これならスナック感覚で喜んで食べてくれそうですよね。

私も実際に作ってみたのですが、トマトソースの酸味とめかじきの旨味が絶妙にマッチして、家族からも大好評でした。

ぜひ、今夜のおかずに試してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • 主役のめかじきは2枚(200〜250g)が2人分の目安である
  • 衣にマヨネーズを混ぜるのがサクサク食感の秘訣
  • 特製トマトソースはケチャップをベースに手作りする
  • ソースにはホットペッパーソースでお好みの辛味を加える
  • めかじきはぶりや鶏むね肉、豚ヒレ肉でも代用できる
  • めかじきは2cm幅のスティック状にカットする
  • 魚の臭み消しには白ワインで下味をつける
  • 付け合わせとしてズッキーニも一緒に揚げる
  • 揚げ焼きなので油はフライパンに深さ1cmでよい
  • 揚げ油の温度は180℃に設定する
  • 揚げ時間の目安は片面につき約3分である
  • 揚げ始めは衣が固まるまで触らないことが最重要ポイント
  • アレンジとして衣に粉チーズを混ぜるのもおすすめ
  • カレー粉を下味に加えればスパイシー風味に変わる
  • ソースを先に作っておくとスムーズに提供できる

-トレンド, レシピ